P4 資料回収 - 顧客からの資料回収をスマートに

顧客からの資料回収
スマートに管理

P4資料回収は、士業等の専門家が行う各種の大量で煩雑な資料回収業務を、クラウドで安全かつ効率的に管理・実行します。

P4資料回収イメージ

ABOUT

P4資料回収とは?

P4 資料回収は、士業等の専門家が直面する大量の資料提出依頼とその回収業務を、クラウドで安全かつ効率的に管理・実行します。

スマートな情報管理と業務の合理化は、遠隔地、低単価、大量といった「対応できない理由」を解消し、成長分野の新事業につながります。

P4資料回収の画面イメージ1
P4資料回収の画面イメージ2

USAGE

ご利用イメージ
専門家アイコン

【専門家】
資料提出タスクの作成

必要に応じ質問項目を組み込んだ資料提出フォームを作成し、担当者や期限等の必要情報を設定します。

専門家アイコン

【専門家】
資料提出依頼

顧客に資料提出タスクを割り当て、回答を依頼します。必要に応じ、タスクごとに設置されたコメント欄での会話も常時可能です。

顧客アイコン

【顧客】
回答と提出

顧客はフォームに回答して資料を提出します。専門家は完了または差戻し等の対応をします。

進捗管理アイコン

【顧客・専門家】
進捗管理

進捗ステータスはリアルタイムで更新され、双方で確認できます。また回収データは一括ダウンロードが可能です。

FEATURES

P4 資料回収の特徴
web/対面/LINEで、幅広い顧客層に対応

web/対面/LINEで、幅広い顧客層に対応

依頼から回収までに至る一連の作業は、webで完結できる一方で、事務所職員が対面で対応して代理入力するといった運用も可能です。また、各種の更新状況に関する通知やコメントのやり取りはLINE連携に対応し、幅広い顧客のニーズをカバーしています。

明瞭かつリアルタイムの情報管理

明瞭かつリアルタイムの情報管理

権限設定、担当割当て、依頼フォームマスタ、顧客情報等を明瞭に管理でき、ノウハウを含む情報のブラックボックス化を防ぎます。また進捗状況やコメントはタスク単位で適時に各自で確認可能。顧客、事務所メンバーともに、スムーズな情報共有を実現します。

柔軟なフォーム編集機能

柔軟なフォーム編集機能

顧客に提出いただくフォームには、ファイル添付のほかに自由に設問を設定することができます。表示される設問の条件分岐や、装飾文字や画像を使った説明文の設定も可能で、幅広い顧客層に向けてわかりやすく丁寧なフォームを作成することができます。

CASE

導入事例
事例1
回収先:500件以上

「ボリューム案件対応へのボトルネックを解消し、ポストコロナ戦略の礎に」

税理士法人アクシス様

→ 記事を読む

FUNCTION

主な機能
顧客管理
事務所メンバー管理
タスク管理
資料提出フォーム管理
タスクステータス管理
メンバーの担当顧客管理
タスクまたは顧客単位でのコメント(チャット)
メール・LINE通知(ステータス更新、新規コメント)
LINE通知への返信によるコメント投稿
回収済ファイル、各種リスト(csv)の一括ダウンロード
各種リストのcsv一括編集
フォームの設問編集(画像、html)
回答による条件分岐のある設問
典型業務に対応したフォームテンプレート(随時追加)
事務所メンバーによる回答の代理入力

FAQ

よくあるご質問
このアプリはどのような利用者に向いていますか?
当アプリは、確定申告等の定型的な資料回収業務を行う士業等の専門家、特にリモートで大量の顧客に対してサービスを提供されている方に特におすすめであることに加え、企業内で同様の業務を行なうバックオフィス部門にもご活用いただけます。
(便宜上"専門家"、"顧客"の呼び名を使わせていただいております。ご了承ください。)
依頼を受けて資料を提出する側のユーザーは登録が必要ですか?
専門家ユーザーは依頼先の顧客を招待することができ、顧客はこれに対応して無料でユーザー登録することになります。
導入までの期間はどのくらいかかりますか?
アプリのご利用は即時可能です。導入時の設定は専門スタッフが丁寧にサポートします。
月額費用以外に必要な料金はありますか?料金体系についておしえて下さい。
料金は専門家ユーザーにのみご負担いただく形で、原則顧客ユーザーあたり600円(税別)を基本とした月額費用のみ(専門家側の事務所メンバーの追加は無料)でご利用できます。
無料プランと有料プランの違いについておしえてください。
無料プランと有料プランの違いは、顧客ユーザーを追加できる上限件数です。無料プランは追加できる顧客ユーザー数が1件のみで、2件以上の追加を行うためには有料プランが必要となります。直接有料プランでの利用開始をご希望の場合は、こちらからお申し込みください。
P4 資料回収は、どのようなメンバーで開発・運営されていますか?
当アプリは、大手監査法人(BIG4)系コンサルティングファーム出身の当社公認会計士が、税理士法人やエンジニア等、各専門分野における専門家にご協力いただきながら開発および運営しています。